Blog

2016/12/14 12:45

【バッグの特徴】

「高島帆布」

滋賀県の高島産地は、琵琶湖の北西部に位置し古くから綿花の栽培が盛んな地域です。織物に適した自然的立地条件(豊富な水、適度な湿度、肥大な土地)で上質な帆布の産地として知られています。長年の生産による高い技術力と確かな品質で、使い込むほど手に馴染み、味が出てくるとても丈夫な平織りの生地です。


「2重仕立て仕様」

丈夫な帆布を内側と外側の2枚にすることにより、さらに強度を増しました。底部分はもちろん、多くの部位を2重で仕上げました。※一部用途によって適用外のアイテムがあります。


「機能にデザイン性をプラス」

デザインと機能を別に考えるのではなく、両者が上手く調和したバッグを提案しています。




【8号帆布 ウォッシュド加工】

当店では主にウォッシュド加工を施した8号帆布を使用しております。通常、帆布は製造工程上、糊が付いた状態で出来上がります。その状態では硬くごわごわしているため、当店では洗いをかけることによって柔らかく、ホッコリとした味わいのある生地に仕上げております。また加工により生地は縮んで綿密度が高く丈夫にもなっております。




【帆布バッグのお手入れ方法】

バッグ表面に付着したホコリやゴミはブラシで軽く掃ってください。水洗いは型崩れの原因になりますのでおすすめはしておりませんが、どうしても気になる汚れについては中性洗剤(漂白剤・蛍光剤が入っていないもの)を薄めたぬるま湯に浸し、ブラシで優しくこすり洗いしてください。汚れのひどい箇所だけをこすり過ぎると、その部分だけ色が落ちてしまうためできるだけバッグ全体を同じ強さで洗い、よくすすいでください。また、色移りしやすい製品のため必ず単独で手洗いしてください。洗濯機の使用は製品への過度な負担となりますのでお避けください。干す時はしっかりと水を切り、形を整えて風通しの良い日陰に干してください。※使用生地によって水洗いできないアイテムがあります。




【帆布バッグの注意点】

帆布は綿素材のため洗濯することにより縮み、色落ちが生じます。また、強い摩擦を受けたり長時間濡れた状態にすると色移りしやすくなります。特に淡い色の衣類着用時や、色の異なる帆布を組み合わせた製品のお取り扱いには十分にご注意ください。直射日光のあたる場所や湿気の多い場所は、日焼けやカビの原因になりますので日陰で風通しの良い乾燥した場所に保管してください。




【防水スプレーの使用について】

スプレーをご使用の際にシミが残ってしまった場合、補償いたしかねますので、ご理解ご了承の上ご使用くださいますようお願いいたします。

Blogトップへ
Copyright © Hanp Bag Trocco. All Rights Reserved.